青沼英語塾だけの特色

Twelve secrets of a top quality
English school

8. 青沼式「unit reading」訓練で直読直解力が身に付き、英語を語順のまま理解できる
「unit reading」の「本格的実践」は、「高3/夏期」「長文解析」から、正式にスタートしますが、それに先立って、(極めて平易な「基本長文」を用いた)「unit reading」「予行演習」が、「高3/1学期」より開始されます。では、「高3/1学期」に(「テキスト」といっしょに)配布される「基本長文/unit訳」の「プリント」の「序文」の中から、1部を抜粋する形で、ここに、「unit reading」の「コンセプト」の概略を、解説しておきましょう。

「青沼式/UNIT READING」の言語学的概念

世界最高の TECHNOLOGY を誇る日本人がなぜ、こと語学の修得に関してだけは、皆、一様に苦手としているのでしょうか?
フランス人やドイツ人、あるいは中国人が英語を学ぶ際には、日本人よりはるかに早く上達するのはなぜでしょうか?
実際、世界各国の高校生に対して毎年行われる「算数の世界統一テスト」において、日本の高校生は常に世界有数の卓越した成績を修めており、かつ、日本の高校進学率が 97% と世界最高レベルの高率である事を考える時、日本の高校生の平均学力は、事実上「世界最高レベル」にあると言っていいでしょう。それほど優秀なはずの日本人が、なぜ、語学の修得だけを苦手としているのでしょうか?
その原因は(言うまでもなく)日本人そのものの資質の中に存在するのではなく、実は、「日本語の構造」の中に内在しているのです。例えば、ドイツ語と英語は次のように呼応しています。

C8-s01-02
つまり、ドイツ語と英語は、基本的に語順が一致しており、(S) (V) (O) (C) の各要素によって成り立つ言語の「骨格」は、基本的に極めて似かよっています。これは、欧米の他の言語や中国語に関しても同様です。ところが、世界の言語の中で日本語だけが(朝鮮語とモンゴル語だけは、日本語に近い構造があります)、他の言語(英語・ドイツ語・フランス語・中国語)と本質的に、全く異質の構造をしているのです。

具体例をあげましょう。


C8-s02
この英文を正確な日本語に直しますと次のようになります。

C8-s03

番号に注意して見て下さい。

日本語の場合、主語を訳した後は、英語の語順と全く「正反対」の方向に展開して行くのが分かるでしょう。
つまり、日本語と英語(独語・仏語・中国語)は、その構造上の「ベクトル」が全く逆なのです。正反対のベクトルを頭の中で無理やり結び付けようとすれば、プラスの方向とマイナスの方向が結び付いた瞬間に「ゼロ」となり、「動き」そのものが必然的に停止してしまう事が容易に理解できるでしょう。これが、日本人が英語を学ぶ際に英語を「読む(/ 聞く)と同時に理解する」事を困難にしている最大の原因なのです。

では、日本人がこの「ハードル」を越える方法はないのでしょうか?もし、その方法があれば、それこそ日本人が「国際言語」をマスターして行くための「最高の方法」になるはずです。

実は、「日本人が語学をマスターするのを苦手にしている原因が、日本語の構造そのものの中に存在しているのと同様に、それを克服するための方法もまた、(驚くべき事に)日本語の構造そのものの中に内在している」のです。 というのは、日本語は、他の言語(英語・ドイツ語・フランス語・中国語)が絶対に持つ事のできない、次のような極めて優れた特性を持っているからです。 すなわち、例えば上記の日本語訳を、次のように分解します。


C8-s04-1
この時、日本語は、この「A B C D」をどのように順番を変えても、言語として意味が通じるという、実に驚くべき特性を有しています。すなわち、次のいくつかのパターンが、すべて同じ意味になる事を確認して下さい。

C8-s04-2

C8-s04-3

C8-s04-4

C8-s04-5
このすべて同じ意味になる日本語の文例は、厳密には、

C8-s04-6
このすべて同じ意味になる日本語の文例は、厳密には、

C8-s02

は、① ~ ⑦ まですべて語順が決まっており、1つとして動かす事はできません。日本語の構造と何と異なることでしょう!

我々日本人が、「国際言語」を学ぶ際に、実はこの日本語の持つ最大の特色を逆に利用してやると、今まで「正反対」だった2つの言語間の「ベクトル」を、ほぼ同じ方向にそろえる事が可能になるのです。
すなわち、まず英語をいくつかの UNIT に分解します。


C8-s07
そして、そのそれぞれの英語の UNIT に該当する日本語の「UNIT 訳」を、英語の語順にそって代入して行きます。

C8-s08
こうすると、各 UNIT を単位として、英語と日本語の「ベクトル」を一致させる事が可能になります。すなわち、この「UNIT READING」の方法によってのみ、英語を読むと同時に英語の語順のまま、日本語に直す事が可能となるのです! これこそが、日本人が「国際言語」を、真にマスターするための「唯一絶対的な方法」である事が「納得」できるはずです。
従って、最後に問題となるのは、次の2点です。

(A) では、英語の各UNIT は、どのような規則にもとづいて、どこでCUTすればよいのか。
(B) 日本語の「UNIT 訳」は、具体的にどのように作成すればよいのか。

「上記(A)(B)」についてのさらに「詳しい解説」については、「高3/1学期」に(「テキスト」といっしょに配布される)「基本長文・UNIT 訳」の「プリント」の「序文」を参照して下さい。