高1A 、高2A・B、 高3MA・MBクラスに対応したビデオ授業
全国どこでも当塾のカリキュラムを自分のペースで授業料半額で受講できる
[ビデオ授業の特長]
当塾に通えない高校生のために、本校の授業をビデオ視聴できるようにしました。
テキストやプリントは自宅に郵送され、テストや提出物などを含め本校と同じカリキュラムで勉強できます。
塾長の個別面談はZoomで行います。
自宅で自主的にビデオを視聴して勉強を継続しなければならないので、決意を持って取り組む必要がありますが、教室を使わないので半額の授業料で受講でき、自分のペースで勉強できるメリットもあります。
[ビデオ授業の進め方]
ビデオ授業は次のように3期に分けて提供しています。
■ 高3MA・MBクラス
1学期[文法編]12回
夏期[構文解析編]12回
2学期[入試演習編]13回
■ 高2A・Bクラス
1学期2A[文法編]/ 2B[αトレーニング編]各12回
夏期2A[構文解析編]/2B[高校文法/構文解析編]各6回
2・3学期2A[構文解析/要約入試実践演習編][入試演習/リスニング]/2B[高校文法][構文解釈/入試演習]各19回
■ 高1Aクラス
1学期[αトレーニング/発音編]12回
夏期[基礎高校文法編]4回
2・3学期[基礎高校文法/構文解釈][長文読解]19回
英語レベルを短期間で上げるには最適な勉強の順序があります。当塾の高3生のカリキュラムは4月に5文型からスタートして9カ月間で一流大学合格レベルの英語力を習得できるようになっています。これを実現するには1学期[文法編]→夏期[構文解釈編]→2学期[入試演習編]と順序を守って進めるのがベストです。ただし、ビデオ授業の場合は、一度にすべてを申し込む必要はありません。
まずは1学期分申し込みこれが終了したら夏期分を、夏期が終了したら2学期分を申し込むようにしてください。
また、ビデオ授業では受講生が必要としている項目だけを勉強するために、順序に関係なく3期の中から自分が勉強したい項目を選択して申し込みをできます。これは高1A・高2A・Bクラスのビデオ授業も同じです。